学校からのお知らせ

今週は【生徒会役員選挙】あります!ファイト!

 

●生徒の皆さんへお伝えください。

 11月9日(日)の真柴市民センター文化祭ボランティアの申込は、10月6日8:50副校長までです。参加希望の生徒で、まだ未提出の生徒はお忘れなきを。

 

●資源回収、絶賛開催中。たくさんのご協力をお願いします。7:00~8:30、16:00~16:45の間、陸上部部室にて回収しております。

 週予定、更新いたしました。ご活用ください。

 なお、中間テスト前となります。テストの予定等をしっかり確認していただき、この4連休、計画的に学習を進めるようにお声がけをよろしくお願いします。

 連休後、また一つ『賢くなった関中生に会いたい・・・』(・ω・)ノ

 第23週、1学年はキャリア学習、2学年は社会体験学習、3学年は修学旅行と、大きな行事が目白押しです。先を見通して生活してほしいと思います。

 また、世の中はコロナが流行っている?!不要不急の用事以外は外出を控えたり、人ごみに近づかないなど、週末は細心の注意を払って行動し、体調万全で本番を迎えてほしいです。

まだ暗がりの校舎。少し肌寒く、それでも心地よい朝。今日はPTA親子環境整備の日でした。   125名の生徒と、73名の保護者の皆様に早朝6:00に集まっていただき、環境整備を実施しました。 生徒と保護者の皆さんは、班ごとに分担された各教室の窓ふきを実施。外では、草刈り機を持参していただいたご家庭に草刈りをしていただきました。 どの割り当て場所でも、生徒と保護者が協力をしながら、普段の掃除時間ではまかないきれない窓ふきに汗を流していました。窓ふきだけではなく、普段できない扉の溝や黒板清掃、床磨きまで、関中のために作業をしていただきました。   外では、職員だけではなかなかできない場所の草刈りまで実施していただき、本当に感謝です。 そして、この日は、一関中・南小の地域コーディネーターさんの呼びかけと、真柴市民センター様のご配慮により、12名の地域ボランティアさんも参加していただき、草刈りを実施していただきました。PTA単体では厳しかった作業も、本当にスムーズに、そして広範囲の草刈りを実現することができました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。   皆さんの想いがつまった校舎に生まれ変わり、きれいな環境で学習や行事に励む事が出来そうです。 皆様、本当にありがとうございました!
大会本部より、岩手県中学校駅伝競走大会の公式記録が発表されました。発表します! 公式記録は、【39チーム中17位でした!】訂正してお詫びいたします。いずれも、選手の皆さん、お疲れさまでした。   さて、駅伝大会があった10月3日(金)の午後には一関市教員一斉研修が行われました。全教科、各会場に分かれて研修が行われるわけですが、本校では数学の授業を遠藤先生が担当していました。遠藤先生は駅伝の大会の担当でもあり、大変だったと思います。大会へ行かず学校に残るという選択肢もありながら、遠藤先生は『駅伝の生徒の頑張りを見届けたい』と、午前は花巻へ、午後は一関へと【とんぼ返り】の選択をしました。 この遠藤先生の気持ちに応えるかのように、駅伝のメンバーは疲れていながらも、競技終了後に遠藤先生を追いかけて学校に戻ってきました。何と、特設駅伝部には遠藤先生が担当する学級のメンバーが5人もいたので、そのメンバーなしではやはり3Bではない!ということで、全力を出した大会後、授業へも参加する事となったのです。   さて、授業。お昼も食べて眠くなる5時間目の授業。教室があふれかえる程、市内の数学の先生が駆けつける教室で授業は行われていました。3Bの皆さん、駅伝部の選手は頑張っているかな?と、筆者が教室に行ってみると・・・み~んな真剣に授業を受けていました。さすが関中生!文武両道という言葉は、このことですね。 ちっぽけな話なのかもしれませんが、3Bの生徒以外は午前中で下校をし、本来であれば3Bからは文句が出てもいいくらい?(考えが幼稚でしょうか?)それでも文句も言わず、担任の先生の授業をしっかり受けていた3Bの皆さんは立派だと思います。 話には続きがあります。授業後、サプライズが待っていました。なんとこの日は、3Bの担任遠藤先生のハッピーバースデー(劇的な日程Σ(・□・;))授業が終わって、生徒の皆さんも早く帰りたいだろうに、そんな気持ちもよそに、教室からはハッピーバースデーの歌が聞こえてきました♪生徒と先生の絆が感じられますね。本当にやさしい子、頑張る子が多い学校ですよ、関中は。 関中やっぱり(・∀・)イイネ!!😄
今週は【生徒会役員選挙】あります!ファイト!   ●生徒の皆さんへお伝えください。 11月9日(日)の真柴市民センター文化祭ボランティアの申込は、10月6日8:50副校長までです。参加希望の生徒で、まだ未提出の生徒はお忘れなきを。   ●資源回収、絶賛開催中。たくさんのご協力をお願いします。7:00~8:30、16:00~16:45の間、陸上部部室にて回収しております。
Loading...
広告
072181
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る