2024年8月の記事一覧
8月30日(金)ALTマルデ先生お別れ式 職員救急救命講習会
本校に1年間 勤務していただいたALTのマルデ先生が、本日で離任されることになりました。いつも笑顔で、明るく生徒に接してくれました。ありがとうございました。
そして昨日(29日(木))の放課後、職員救急救命講習会を行いました。本校には、2名の普及員がおりますので、その方々を講師として講習会を行いました。
人工呼吸・胸骨圧迫・AEDについて、模型やトレーニング用AEDを使用して行いました。先生方の連携も素晴らしく、有意義な時間となりました。
9月2日(月)~の週予定
9月2日(月)~6日(金)の週予定を学校だよりにアップしました。
わたしの主張一関地区大会
27日(火)に「わたしの主張一関地区大会」が行われ、本校生徒も出場してきました。発表が最初ということで、とても緊張したようですが、堂々と発表してきたようです。
夏休み中も、登校して練習していました。本当に お疲れ様でした。
8月28日(水)授業づくり・交流籍交流
本日、学習指導専門員の先生、主任指導主事の先生が来校し、1年生の授業を見ていただきました。
タブレットを使用した数学の授業は
次に英語の授業は
また、一関清明支援学校から、交流籍交流ということで生徒が来校し、2年生そしてしらかば学級の
生徒と一緒に授業に参加しました。
たくさんの方が、訪問した1日でした。
真柴サマーフェス2024
8月24日(土)の地域のお祭り真柴サマーフェス2024が行われました。本校からは、運営ボランティア、関中太鼓が参加しました。
関中太鼓は、本来2曲の発表でしたが、会場のアンコールに応えて、一関市夏祭りで披露した『歓喜』も演奏してきました。
また、ボランティアは気温が30℃を越える中でも、熱心に活動していました。三大文化の1つ「ボランティア」が脈々と受け継がれています。
8月26日(月)全日本合唱コンクール・教育実習生
25日(日)に盛岡市の旧県民会館で行われた『全日本合唱コンクール』に特設合唱部が出場しました。
結果は見事 銀賞を受賞し、成果を上げることができました。短い練習期間でしたが、その中で、このような賞をいただけたのは、本当に素晴らしいことだと思います。参加した生徒の皆さん お疲れ様でした。
また、本日より3週間 本校卒業生が教育実習を行います。
よろしくお願いします。
8月23日(金) 地方英語暗唱発表会
本日 一関地方英語暗唱発表会が川崎市民センターにて行われました。
本校からは3年の佐藤心乃華さんが出場しました。
8月22日(木) 2学期始業式
いよいよ今日から2学期が始まりました。
各学年の代表が 2学期の決意を発表しました。
そして生徒会代表から 最後に校歌
始業式終了後、一関夏祭りで、七夕の部で銀賞を受賞した総合文化部の表彰が行われました。
8月21日(水) 第76回全日本合唱コンクール岩手県大会に向けて
8月25日(日)に行われる『第76回全日本合唱コンクール岩手県大会』に向けて、特設合唱部が、夏休み最後の練習を行っていました。
関中三大文化の一つである合唱を盛り上げるために頑張ってくれています。
本番当日に向けて がんばれ関中生!
8月16日(金)
先週の8月9日(金)に、今回 全国中学校総合体育大会出場を記念して垂れ幕が校舎につけられました。
今週末から来週の頭にかけて大会が行われます。応援してます。
がんばれ 関中生!