学校からのお知らせ

3月24日(月)「お別れコンサート」

 本日 特設合唱部の皆さんが転出される先生方のために、「お別れコンサート」を開いてくれました。

 入場は「365日の紙ヒコーキ」の合唱で迎えてくれました。

 曲目は

  1 いざたて戦人よ

  2 ほたるこい

  3 未来へ

  4 いのちの歌

 の4曲です。

     

 そして 最後に転出される先生方と記念撮影です。

 

 とても いい合唱でした。関中の三大文化をけん引する特設合唱部です。

 来年度も いろいろな所で活躍してくれることを期待しています。

 がんばれ 関中生!

 

3月18日(火)体育祭に向けて

 春休みが始まり2日目です。2年生は体育祭に向けての取り組みをがんばっています。

 特にも、時間や手間のかかるパネルづくりをそれぞれのクラスの精鋭が行っていました。

 

 タブレットを使いこなして、とても見事な原図もつくっていました。完成が楽しみです。

 がんばれ 関中生!

3月17日(月)春休み 関中太鼓

 春休みの活動が始まりました。朝から、3年生が公立高校合格通知を受け取りに来校し、1,2年生は、部活動、体育祭活動をするために登校しています。

 また、4月の対面式のための関中太鼓の練習にも関中太鼓委員が取り組み始めました。気温は、4℃。寒すぎます・・・。

 

 

 3年生がいなくなり、少し寂しい感じのする練習風景ですが、関中を代表する文化活動です。ぜひ、練習を重ねて、今年の3年生を越えるような演奏をつくってほしいと思います。

 がんばれ 関中生!

3月14日(金)総括集会

 本日が今年度の最終登校日となりました。登校後に昨日の卒業式の片づけ、そして総括集会、修了式が行われました。

 総括集会は、生徒会執行部・専門委員会・各学年代表からそれぞれの3学期の総括が発表されました。

 まずは、生徒会執行部から

  

 続いて専門委員長から

 

 最後に 各学年の代表から

 成果と課題がそれぞれ発表され、来年度は、こういうところを頑張りましょうという それぞれの呼びかけもありました。

 そして、修了式に向けた校歌練習も行いました。

 まずはウオーミングアップ

 

 体や気持ちをリラックスさせた後で 校歌を歌いました。

 

 関中の誇れる校歌ですので ぜひ、素晴らしい校歌を伝承していきたいものです。

 がんばれ 関中生!

 

3月13日(木)第78回卒業証書授与式

 本日、令和6年度第78回卒業証書授与式を本校体育館で行いました。

 たくさんの来賓と保護者の方に囲まれ よい雰囲気の中で式が進行されました。

 

 在校生合唱「未来へ」

 

 卒業生合唱「道」

 

 式終了後の記念撮影です

 

 

 そして、1,2年生による見送りも行われました。

   

 

 みんな いい笑顔で関中を巣立っていきました。いつでも 関中は卒業生の皆さんを応援しています。

 関中生としての誇りをもって、次のステージでもがんばれ 関中生!

3月10日(月) 3年生 卒業式に向けて

 今週の木曜日13日にせまった卒業式に向けて3年生の練習が本格化してきました。

 高校受検も終え、ほっと一安心でしたが、最後の授業である卒業式が素晴らしいものになるように、しっかりと練習をしています。

 

 

 

 1年間 関中を引っ張て来てくれた3年生。ぜひ、胸を張って巣立っていってほしいです。

3月7日(金)予餞会

 本日、午後に予餞会を行いました。

 1,2年生は、今週いっぱい 練習してきた3年生に感謝の気持ちを表わすよい機会でした。

 

 

 

 いい雰囲気で会が進んだようです。

 来週の木曜日には いよいよ 卒業式が待っています。それにむけて いい弾みになります。

 

3月6日(木)年度末清掃・ワックスがけ

 本日は、1,2年生によるワックスがけを行いました。最初は、スポンジで汚れ落とし、その後に、保健委員が残って先生方と一緒にワックスがけを行いました。

  

 

 

 北校舎の分は、昨日、3年生が行ってくれました。卒業式に向けて準備万端です。

3月4日(火)今年度 最後の全校朝会

 本日、今年度最後の全校朝会を行いました。

 昨日より寒気の影響で、体育館自体は寒かったのですが、防寒対策をさせ、体育館で実施しました。

 そして、その中で、今回も表彰を行いました。表彰者は2名です。

 第53回県下書写書道作品コンクール毛筆の部で推薦,準特選を受賞した生徒です。

  

 

 今年度 いろいろな生徒が活躍、表彰されました。来年に向けて いい弾みになってほしいですね。

 がんばれ 関中生!