学校からのお知らせ

11月13日(日)真柴地区文化祭に行ってきました。

 地域の文化祭に関中太鼓、特設合唱が出演し、運営のボランティアとしても本校の生徒が参加してきました。3年ぶりの開催ということで400名近くの来客があったようです。地域の方から「やっぱり中学生がいると盛り上がる。」「中学生から元気をもらえる」などの温かい言葉もいただきました。地域の住民として地域の役に立つ活動ができ、学校では見られない一面も見られました。また、温かい目で見守って下さった地域の方々 本当にありがとうございました。

 関中太鼓

 特設合唱部

 ボランティア

  

 

 

 特別出演(校長先生も歌いました)

 最後に、実行委員会の会長さんから感謝の言葉をいただきました。

11月8日(火)始まりました。後期専門委員会

 いよいよ今週から後期の専門委員会の活動が始まります。先日の選挙で選ばれた新専門委員長は、初めての進行に戸惑いながらも、無事、1回目の専門委員会を終えることができました。ぜひ、公約で掲げたことを実践してほしいと思います。また、全校の皆さんの協力も大切です。ぜひ、全校で生徒会活動を盛り上げていってほしいと思います。

  新生徒会執行部の話し合いです。

 

 図書委員会です。

 学習委員会です。

11月2日(水)弁護士によるいじめに関する出張授業

 本日、5,6校時に1年生を対象にいじめに関する出張授業を行いました。

 今回、講師として来ていただいたのは、太田秀栄法律事務所の太田秀栄弁護士です。

  法律的な話や、いじめ事案、いじめを防ぐためにどうしたらよいのか等の内容を話していただきました。

 非常に有意義な時間を過ごすことができた1時間になりました。

 

 

 

10月30日(日)東中田地区 文化祭出演

 関中太鼓委員会が東中田地区の文化祭に参加 出演しました。

 1,2年生の有志のみの参加となりました。秋晴れの中、響き渡る太鼓の音に地域の方々も嬉しそうな表情で観覧していました。次回は11月13日(土)真柴市民センターでの発表になります。

 

遅くなりました。関中祭 3年合唱コンクール

 3年合唱コンクールのようすです。

 中学生活最後の合唱コンクールでした。1,2年生の良い手本となっていました。

 見事に文化祭テーマ「創 ~全校で届ける音の花~」を体現してくれました。

 最終審査結果は

  最優秀賞 3年B組 

  優秀賞  2年B組

  優秀賞  1年A組 でした。

 

移動しました。

 ホームに掲載していた写真等は、今後ブログに掲載します。ブログを随時更新しますのでそちらをご覧ください。