学校の支えに、感謝…の巻
体育祭が順延の判断となり、校舎は静かに明日の関中勇者たちを待っています。
しかし、そんな静かな校舎に、何やら機械音が…?ん?草刈り機?
体育館のベランダからのぞいてみると、校庭駐車場入り口付近で草刈り機で作業なされている方の姿が見えました。
お礼をしなきゃ!そう思って、せめてお飲み物だけでも…と、準備にもたついていた間に、現場についたころには作業されていた方の姿はもう見当たりませんでした。『せめて、お名前を~!』
生徒諸君!体育祭にかける気持ちが強いのは、生徒諸君だけではない、という事がわかりますね?こうした周りの方々に支えられて、体育祭、いや学校生活は行われるわけですよ。因みに、本校の用務員の阿部さん(土だらけになった玄関も毎日ぴかぴかにしてくださっていました。気づいていますよね?)や、事務の伊藤さんなどにも草刈作業をしていただいていたんですよ。少しでもいい環境で体育祭を実施してあげたいという心遣い。ありがたいですね。その想いも胸に、明日の体育祭、全力で頑張ってくださいね。
作業していただいた方、ご挨拶できず、大変失礼いたしました。そして一関中学校のために、本当にありがとうございました。このご恩は、明日の体育祭で一関中学校の生徒と職員一同、全力を注いだ体育祭にいたします。ありがとうございました!<m(__)m>
さて、下の写真は、現在12:30の校庭の様子です。
気温も高く、風も吹いているため、只今、爆蒸発中(/・ω・)/ ベストコンディションにな~れ!
そして、皆さんは、体力をしっかり温存させてくださいね。では、明日にお会いしましょう!
保護者の皆様へ
現在、グラウンドはお伝えしたとおりの状況ではありますが、万が一、19日(月)開催体育祭のスタートが遅れる、などの変更が生じそうな場合には、8:00頃までにこれまで同様ホームページやまなびポケットでお知らせいたしますので、ご確認をお願いいたします。何もお知らせがない場合には、お伝えしていた日程通りに進みます。