学校からのお知らせ
8月23日(金) 地方英語暗唱発表会
本日 一関地方英語暗唱発表会が川崎市民センターにて行われました。
本校からは3年の佐藤心乃華さんが出場しました。
8月22日(木) 2学期始業式
いよいよ今日から2学期が始まりました。
各学年の代表が 2学期の決意を発表しました。
そして生徒会代表から 最後に校歌
始業式終了後、一関夏祭りで、七夕の部で銀賞を受賞した総合文化部の表彰が行われました。
8月21日(水) 第76回全日本合唱コンクール岩手県大会に向けて
8月25日(日)に行われる『第76回全日本合唱コンクール岩手県大会』に向けて、特設合唱部が、夏休み最後の練習を行っていました。
関中三大文化の一つである合唱を盛り上げるために頑張ってくれています。
本番当日に向けて がんばれ関中生!
8月16日(金)
先週の8月9日(金)に、今回 全国中学校総合体育大会出場を記念して垂れ幕が校舎につけられました。
今週末から来週の頭にかけて大会が行われます。応援してます。
がんばれ 関中生!
特別養護老人ホーム「関生園」ボランティア
8月1日の真生園ボランティア活動に引き続き、8月5日(月)に、学区内にある特別養護老人ホーム「関生園」を訪問し、車いすの整備・清掃を行ってきました。
老人ホームの方々もきっと喜んでくれると思います。
参加してくれた生徒の皆さん ありがとうございました。
8月5日(月) 一関夏祭り 参加
8月3日(土)に関中太鼓委員会が一関夏祭りに参加してきました。
なのはなプラザ前で、時の太鼓顕彰会、一関二高、萩の子クラブとコラボしてきました。
気温が30℃を越える中での演奏でしたが、十分 練習の成果は発揮できたと思います。見に来てくださった方々、関中生のみなさんありがとうございました。
また、七夕まつりに出品した総合文化部の七夕飾りも銀賞に入賞しました。
いろいろなところで関中生の活躍が光っています。とても、嬉しいですね。
これからも がんばれ 関中生!
8月2日(金)いよいよ明日 本番 関中太鼓!
本日の岩手日報に関中太鼓の記事が出ていました。
7月初めから始まり、夏休み中は30℃を越える正午過ぎから1時間以上の練習を毎日重ねてきました。その成果を、明日の一関夏祭りで披露します。出演時間は15時~15時30分までの間の8分程度となる予定です。
緊張するのは、当然ですが、ぜひ、今までの成果を発表して欲しいと思います。がんばれ 関中生!
8月1日(木)特別養護老人ホーム『真生園』ボランティア
本日、学区内にある特別養護老人ホーム『真生園』を訪問し、清掃ボランティアを行ってきました。例年 行っている行事ですが、今年も多くの生徒が参加しました。
8月5日(月)にも、特別養護老人ホーム『関生園』でのボランティアがあります。
関中三大文化「合唱・挨拶・ボランティア」の1つでもある取組です。
次の活動に向けても がんばれ関中生!
7月30日(火)吹奏楽部 特設合唱部
本日は、吹奏楽部と特設合唱部にお邪魔しました。
写真が暗いのはお許しください。
特設合唱部は8月25日に行われる「全日本合唱コンクール岩手県大会」を目標にがんばっています。
がんばれ 関中生!
夏休み 駅伝練習開始
26日(金)より夏休みが始まりました。夏休みからは、特設駅伝部の練習も始まりました。初日の26日と本日29日は、グランド状態が不良のため、体育館で練習を行いました。
駅伝の本番は、9月9日(月)です。短い練習期間ですが、ぜひ、県大会出場を目指してがんばってほしいです。
がんばれ 関中生!