にっこり 画像なしブログ…ごめんなさい。そのわけは…

 本日のブログには、画像がありません。すいません。

 なぜならば、それは…【撮り忘れたからです…】

 

 その理由を聞いてください。

 

 4月21日(月)は避難訓練の日。大地震を想定しての訓練でした。

 筆者(副校長)は避難訓練の担当のため、生徒が避難してくる第2避難所でカメラを持って待機していました。

 いよいよベルが鳴り、生徒は机の下へ!・・・・余震がおさまったぞ~!さあ、避難だ!

 生徒の様子をカメラで撮ろうと待ち構えていた、その時!

 

 関中坂を走って駆け降りる生徒たち。真剣なまなざしです。

 担任も一緒に、走る走る!これまた、生徒と一緒に真剣です。

 転んで大けがをして二次被害を受けてしまうのは避けたい…心配にもなっていた私…でしたが、なんと、この時の、あまりの関中生&教職員の真剣さに、写真を撮ることを忘れてしまったのです。

 

 決してディスっているわけではありません。いや、本当に、立派だと思ったのです。

 避難訓練を馬鹿にして、だらしのない時間になってしまう学校もある中で、関中生はやるべきことのツボを分かってる!偉い!

 その後、反省集会が開かれましたが、列もしっかり真っすぐ並んでおり、無駄話もなく真剣に話を聞く関中生は、立派だな。そう思いました。

 

 避難訓練が活きるような出来事が起きてほしくはないですが、自然災害の多い日本では、将来何かの出来事に直面する時が来るでしょう。そんな時、真剣に訓練に臨んで備えることや、命について振り返る事はすごく意味のある事なんです。

 そんな意味で、避難訓練を真剣にできた関中生、(・∀・)イイネ!!