NEW 続く兄弟学級の絆~各組団合唱取組~テスト後、再始動

 期末テストが終わり、少しだけテストからのプレッシャーと緊張感が解けた感じのする今日この頃…『先生!〇〇のテスト、良かったんですよ~』とか『〇〇のテスト、〇〇点でした(*'▽')』という報告もいただいておりました。生徒の皆さん、暑い時期、ジメジメした日も続きましたが、頑張りましたね了解

 さて本校では、体育祭で絆を育んだ兄弟学級で、関中文化の一つである合唱練習に取り組んでおります。体育祭後からは帰りの会の前のちょっとした時間を使い、関中校歌に取り組んでおりました。『関中の校歌はきれいだな~』(^ ^♪

 テスト期間中にはお休みしていた合唱練習は、何と、テストが終了したその日から再スタートする、との事。(本年度着任したばっかりの筆者も、これには驚きです。さすが関中。)

 歌う曲は生徒会執行部による選曲から全校に提案され、赤組、青組それぞれが歌いたい曲を全員で投票で決めるというもの。いざ、何の曲?生憎、それぞれ選んだ曲が重なってしまったため、恒例《必殺!組団長による【じゃんけん】決戦》により決定!

 赤組団・・・♫次の空へ  青組団♫マイバラード  に決定しました。

 という事で、放課後にはきれいな歌声が聴こえてくる校舎です。関中生らしく、やさしい歌声です。筆者、この雰囲気、とても好き(*´▽`*)3年生が音頭を取って練習を進めていますが、さすが、体育祭で培ったリーダーシップをここでも発揮。1,2年生は、その姿を見て、関中生としての在り方を学んでいく、とてもいい光景です。

 現在はパート練習を行っておりますが、発表(本番)は7月25日(金)総括集会の場。1学期の自分たちの頑張り、そして兄弟学級の絆の強さを、今度は歌で表現してくれる事でしょう。楽しみにしておりま~す。(ハンカチ用~意!(;´Д`))関中(・∀・)イイネ!!